忍者ブログ
とりあえず細々 話題はカオス 混ぜるな危険、を平気で混ぜます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月のスパコミはもうめんどくせーからヒュマリで申し込んで夏コミもヒュマリで申し込んだら流石に友人にバカを見る目で見られる気がする


いやあ ぶっちゃけ 売り物は圧倒的にFEのが多いんですけどね……?だがしかしあっちはそろそろ廃棄処分にしたい


5月あたりまでなら、ヒュ→パス前提兼マリロベ前提ヒュマリとかそういうひねくれすぎてて何処を見てるのかまるきりわからない異物(笑) とかカタチにできるといいなぁ……まだ漠然としたイメージしかないんでw まず二周目をして、サブイベ回収しなきゃ えっそりゃオズウェル父さんネタを レイモン兄ィはすっかりあれなひと認定してますが(いえ、めんこいとは思うんですけども)そのあたりとかもじっくりじっくり!

ロベリアさん情報に関して恐々するくらいなら二周目やるべきなんだろな (笑 例のバグは称号引継ぎだけはオッケイだったので、いい加減やるかぁ…シェリア育てたいんだけどw)




というわけなので、サイトでうpってるのはちょっと私自身も確信を持てないままかいてる箇所は多いわ手探り状態だわという非常に勢いだけのもの、だったりです


とりあえず私は教官と弟がらみが増えればそれでよいと考えてますが!うーん、月末辺りに絵茶とかしてみたい気もするんですがそもそもひとがk(ry


PR
ロマサガとサガフロ(初代)は未だに脳汁出るゲーム!!!!!

ラント兄弟がサガフロをやったら
ヒューバートは絶対にレッド、むしろレッドでしかクリアしない 頑なにレッドしかやらない と 私は考えてます(笑 それ以外ありえない)
アスベルは適当にリュートとかやっていきなりラスボスつっこんでしぬ そしてクソゲといって投げる

秘密結社ブラッククロスがなんとかとかいったりアルフェニックスとか真・アルフェニックスとか言い出す弟
唐突に悟ったように「お前は強かったよ……だが、間違えた強さだった」とか言い出す弟
R3Xの存在を何年も心待ちにしていてそのまんまストラタ行きして悲しい思いをしたらそれはヒネるわ そりゃ可愛げもなくなるわ

「お前は強かった」以下略をラムダ相手に言うヒューバート(真顔)とか想像できすぎて吹くんですけどていうかえっ おまえ 主役気取り?!


ええ 大好きでしたレッド編 って久しぶりに動画でラストみたらあまりに熱すぎて鼻血吹くところだった……うわあぁあああ何なんだあの頃のスクウェアァァア!!!熱い、まじで熱すぎる…LAL近未来編といい、良い意味でいろんなものインスパイアしててヲタクで大好きです
レッド編があるだけでサガフロは神ゲ ラストの怒涛の展開が神杉&熱過ぎる

百合耽美アセルス編も大好きです 今は亡きスクウェアさんですが、ああいったオムニバス形式のRPGだと心底神ゲーを作られておりました……(故人扱い)



オズウェル父さんネタもかきてええええぇああと思うんですがサブイベ  のがしたサブイベ……大変不覚です 
なんでそんなピンポイントでのがすのかって初回は素で教官とソフィにHONKIになってたので、色々逃してるんだもん☆


ヒュマリとか贅沢いわないのでマリヒュ、いや、この二人絡みがなんでもいいから増えて欲しいなーーーぁああ!


まあ 読む分にはアスヒュだろうが逆だろうがどちらでもいいんですが 弟は教官以外は受でも、いやそもそもリバだと思ってるので

あ 教官とカーツとはガチで友情で因縁でコンチキショー推奨なんです
あんなガチな死の直前和解劇とかやられたらごめんなさいします

サイト改造を三日がかりくらいでなんとかおわらせた…ついでに、昔のもの手直ししたり発掘したり更新したり。

拍手、ありがとうございます、 無言でもたいそう嬉しいです!励みになります~~
テイルズ系で創作は初めてなのですが



すげえいつもどおりだな

いやあほんとはがっつりなヒュマリとかよくわからんけどヒュマリとかお母さんシェリアの話とかもいろいろ書きたいんですがサイト改造に時間を費やしてしまった……でも、これだとスタイルシートだけでサクっと改装できるので飽きっぽい私にはぴったりなんだ☆ミ


ブクマが日々増えてゆくのはよいことです、ホクホクしてます
だがしかしゲームもしたいというジレンマ



そりゃ22歳児にぴったりだ

初代猛将伝は疾走感+華やかなカンジで要所要所に重さがあるんですけど
2だと笛がメロディをひっぱってる分華やかさが目だって+疾走感という感じでしてね、要はどっちでも神なんですが
最初に聞いたとき2verは正直「えっ」と思ったけど、改めて聞くと味わいが違うので甲乙つけがたいー
そんで許都侵攻戦(三国5)もやっぱり捨てがたい……が、やっぱり小牧長久手2verだなぁ、いろんな意味で実にヒューバートっぽい
この曲がなぜ飽きないのか考えてみたら、メインメロディ以外があまりにもよい仕事しすぎてるからだということが判明。邪魔じゃないのに、凄まじい仕事っぷり なんだこの神曲は 初代は初代で別な意味で神過ぎる  戦国2エンパはひたすらこの二曲流すだけで楽しくて仕方ないもんなー


何を延々と引っ張ってるのかというと、創作の際にどうしても音楽がないと出来なくて、かつ、そっから色々ネタが出てくるので、要するに独り言だとおもってスルーしてください(笑)何の語りかなんて自分でもよくわかってない

追記はマリロベのようななにか+α


混ぜだすとHONKI出してる証拠です

ネタばかりが散漫的に出てきてて文章に落とし込めないいやな状態が続いてます
私は本当に遅筆でかつあきっぽい上に、苦労して書いたところで「でっていう」ネタばっかなんだよなあ


中旬になれば連休があるからその時にーって今日はようやく休みだったのに


なぜかラント兄弟の名前でマザー3始めてるし
ばかなのか
ばかなんじゃないか いえ ばかです 
糸井重里ワールドのセンスに浸って楽しかったんです…思いつきであの兄弟の名前であの欝展開をやりたかっただけなんです


問題なく絶好調ですよ

とりあえずは戦国無双2の小牧長久手曲をBGMに弟に秘奥義炸裂させるのが私の夢です
曲としては俄然初代猛将伝!な小牧長久手BGMですが、ヒューバートのイメージだと断然2です
すごくあれはヒューバートのテーマ曲になってる(脳内でですね、わかります) 笛のメロディラインに変な脳汁が出るな…2verは 
あと初代だとどうしても、どうしても秀吉の曲にしか聞こえないからー

5の許都侵攻戦なんかもそれっぽいと思います

花の都はとてもパスカルの曲ですね! ちょうかわいいんだもん!BGMとしては、阿国さんではんなり大暴れした記憶しかないんですがwwwww

無双でいうならヒューバートはスピードタイプ遠近両用全方位攻撃ありの秀吉(ただし素早すぎてプレイヤーがたまについていけないのとスキがわりとデカい)、パスカルはパワータイプで阿国さんだよなあ
あれ、曲とかぶってんよ

感覚でもの書くと全く意味が分からなくなるのは毎度なんですが今回も酷い


とりあえずいえることは、無双のサウンドコンポーザーの小池雅人氏は現人神であられるということだけです

6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
忍者ブログ [PR]