とりあえず細々 話題はカオス 混ぜるな危険、を平気で混ぜます
凄く突然ですが私はドラクエ信者兼FF懐古厨なので
Gのラント三兄弟+ソフィってFF3的には
アスベルさん→ナイト ソフィ→忍者 シェリア→導師 ヒューバート→魔剣士 みたいなジョブ振り分けだなーとかぼけっと考えてました
あとはパスカルは魔界幻士、教官は、えーっとしいて言えば魔人なんでしょうけど……魔人はほんとひどかったなあFC版 意味が殆どなさすぎてw 黒魔法弱すぎていみがわからなかった(でも敵のデスは恐怖の対象)
まあねFC版はね、導師さえいれば何とかなるんですが
上記面子ですと常にヒューバートだけ死んでそうというか、実際似たようなPTでやってたことがあるので、だいたい魔剣士だけ常に死んでました デフォルトです
魔剣士は、チートな忍者除いて攻撃力最強クラスだし分裂敵には唯一有効なので(ナイトにも一応分裂防ぐ武器ありますが)終盤は必須ジョブなんですが
攻撃特化するために二刀流にするから防御は自ずと紙(そもそも魔剣士に関しては、盾装備をしない前提の能力バランスな気がします…盾装備なんざしようものなら攻撃力ガタ落ちしすぎ)になり、そもそも体力の伸びは全ジョブ最低クラス、術士系にも劣るという
まるで どこか の だれかさん です
あとはFF語りっぽいチラ裏
DS版は各ジョブ間格差とか比較的訂正されていてそれはおkだと思うんですが、やっぱりなんかどこか、違うんだよなー
でもオリジナルに対して十分な敬意も感じましたし、過去作を本当に大事にしてるなってのは、わかりました 昨今スクエニにありがちな原作レイプが全くない、というだけでもおわかりいただけるかとw
ただやっぱ音楽だけは 果てしなき大海原と悠久の風は オリジナルFC音源が一番神
FF3なんかは、それまでドラクエばっかだった私にしてみるとすごくハイファンタジーな世界観で(指輪物語みたいなもんですね)、衝撃的であると同時にとってもわくわくしたもんですが
ええ、つまりですね、あの、ゲームをプレイすることでしか味わえないゲーム独自の感動をですね、13トレーラーみたいな映像で体験できるなら13も本体ごと買ったけど さぁっていう……
それがレールプレイングゲームとかそりゃ1枚9000円のお笑いネタですね
浜渦音楽だけききたいからサントラだけ買いますけど
FFは9までですねやっぱりね(って345679をクリア済、1はGBAの移植でっていう私が言う台詞ではない気がしますが)
9とかほんと やっててわくわくしたもんだぜ…PSP移植とかされないかなー 余計な手を入れないで!!!(重要)5以降純粋に好きな数少ないFFなので、へんなノムリッシュライズされたりしたら本気で暴れる
あれぞ正当進化したFFってかんじだったんですがまさかあれが最後になろうとは誰が予想したか………まー坂口氏が独立しちゃって会社作っちゃったから、そっちの作品追えばいいだけのはなしなんですよねー
つかやっぱFFは植松曲じゃないとだめだわ……浜渦も崎元も大好きなコンポーザーだけど、FFはやっぱ植松氏、というイメージ、拭えません なぜなら懐古だから
Gのラント三兄弟+ソフィってFF3的には
アスベルさん→ナイト ソフィ→忍者 シェリア→導師 ヒューバート→魔剣士 みたいなジョブ振り分けだなーとかぼけっと考えてました
あとはパスカルは魔界幻士、教官は、えーっとしいて言えば魔人なんでしょうけど……魔人はほんとひどかったなあFC版 意味が殆どなさすぎてw 黒魔法弱すぎていみがわからなかった(でも敵のデスは恐怖の対象)
まあねFC版はね、導師さえいれば何とかなるんですが
上記面子ですと常にヒューバートだけ死んでそうというか、実際似たようなPTでやってたことがあるので、だいたい魔剣士だけ常に死んでました デフォルトです
魔剣士は、チートな忍者除いて攻撃力最強クラスだし分裂敵には唯一有効なので(ナイトにも一応分裂防ぐ武器ありますが)終盤は必須ジョブなんですが
攻撃特化するために二刀流にするから防御は自ずと紙(そもそも魔剣士に関しては、盾装備をしない前提の能力バランスな気がします…盾装備なんざしようものなら攻撃力ガタ落ちしすぎ)になり、そもそも体力の伸びは全ジョブ最低クラス、術士系にも劣るという
まるで どこか の だれかさん です
あとはFF語りっぽいチラ裏
DS版は各ジョブ間格差とか比較的訂正されていてそれはおkだと思うんですが、やっぱりなんかどこか、違うんだよなー
でもオリジナルに対して十分な敬意も感じましたし、過去作を本当に大事にしてるなってのは、わかりました 昨今スクエニにありがちな原作レイプが全くない、というだけでもおわかりいただけるかとw
ただやっぱ音楽だけは 果てしなき大海原と悠久の風は オリジナルFC音源が一番神
FF3なんかは、それまでドラクエばっかだった私にしてみるとすごくハイファンタジーな世界観で(指輪物語みたいなもんですね)、衝撃的であると同時にとってもわくわくしたもんですが
ええ、つまりですね、あの、ゲームをプレイすることでしか味わえないゲーム独自の感動をですね、13トレーラーみたいな映像で体験できるなら13も本体ごと買ったけど さぁっていう……
それがレールプレイングゲームとかそりゃ1枚9000円のお笑いネタですね
浜渦音楽だけききたいからサントラだけ買いますけど
FFは9までですねやっぱりね(って345679をクリア済、1はGBAの移植でっていう私が言う台詞ではない気がしますが)
9とかほんと やっててわくわくしたもんだぜ…PSP移植とかされないかなー 余計な手を入れないで!!!(重要)5以降純粋に好きな数少ないFFなので、へんなノムリッシュライズされたりしたら本気で暴れる
あれぞ正当進化したFFってかんじだったんですがまさかあれが最後になろうとは誰が予想したか………まー坂口氏が独立しちゃって会社作っちゃったから、そっちの作品追えばいいだけのはなしなんですよねー
つかやっぱFFは植松曲じゃないとだめだわ……浜渦も崎元も大好きなコンポーザーだけど、FFはやっぱ植松氏、というイメージ、拭えません なぜなら懐古だから
PR