とりあえず細々 話題はカオス 混ぜるな危険、を平気で混ぜます
でもやっぱ地元の餅屋さんの1個105円の塩大福が一番
で、ウィンドルのあの茶畑はどう見ても緑茶ですけど、実際連中の飲んでいるのは緑茶なんですかどうなんですかまじでわからない
よくわからんのでこないだは濁したんだけど
……えー ほんとどうなのかなー 大福とかないから緑茶じゃないのかな(大福から離れろ)
漸く攻略本手に入れたのでマリカツロベなカンジの妄想にスイッチをいれたはいいんですけどまたブログの記事投降する前に消えた件……wwwwwほんと学習しねーな私は
大福の話とか、あと、変態(行動が非常識という意味で)アスベル兄さんと苦労性ヒューバートのよくわからない岡田あ~みんパロネタのこととか本気でかいてるから悪いということですね
あぁしかし教官とソフィの項目は読んでいるだけでなんか泣けてくるなぁ ソフィ……
教官はやっぱ、あれですよねずっと二十年間迷走し続けてたんだろなぁこの人は(だからこそのあの謎の経歴の数々である 才能があるということが果たして幸せなんかどうなのかw) あー 重いわぁ
ヒューバートはだいたい予想通りだったんで、改めて書くことも別にないんかなぁというカンジでパス!パス!(またそういうあつかいをする) あ、いえ、あの根性ねじくれた経緯はよくよくわかりました…たしかになあ なんというか 他人の感情に敏感な子だったんではーとは思ってましたけど
えっいやほら 私みたいに真剣にいじくり倒すことに心血注ぐよりも全うに愛して下さる素晴らしい二次書きさんたちが沢山いますから 私はこれでいいです というかまああのテのタイプにハマると確実にこういうことばっかりするから仕方ない リチャードと二択だったんですが(wwwww)どうもリチャード陛下ぶっちぎってしまわれたので結局ヒューバートにおちついた。あと、戦闘勝利後のポーズうざいよヒューバート
変態兄さんと苦労性弟はおいといて
ええとまあとりあえず 思うところつらつらっとフェンデル三人組について
因みにロベリアに関しては完全に妄想入ってますので 勝手な捏造妄想苦手!という方はスルーしてください
と、あと、…ええと私が書いてる話を読んでくださっている方は、ご理解いただけてるかもわかりませんが、私は甘いお話を書くのがほんとうに苦手でして(読む分にはオールオッケイむしろどーんとこい!なんですがw)
カプものを書いても素で甘々の真逆をつっぱしる人間なので、マリロベのロマンス的な絡みは期待しないでやってください(笑) ッてこの二人は公式どおりに行くと甘くはならなそうなんでホっと一安心☆ミ
で、ウィンドルのあの茶畑はどう見ても緑茶ですけど、実際連中の飲んでいるのは緑茶なんですかどうなんですかまじでわからない
よくわからんのでこないだは濁したんだけど
……えー ほんとどうなのかなー 大福とかないから緑茶じゃないのかな(大福から離れろ)
漸く攻略本手に入れたのでマリカツロベなカンジの妄想にスイッチをいれたはいいんですけどまたブログの記事投降する前に消えた件……wwwwwほんと学習しねーな私は
大福の話とか、あと、変態(行動が非常識という意味で)アスベル兄さんと苦労性ヒューバートのよくわからない岡田あ~みんパロネタのこととか本気でかいてるから悪いということですね
あぁしかし教官とソフィの項目は読んでいるだけでなんか泣けてくるなぁ ソフィ……
教官はやっぱ、あれですよねずっと二十年間迷走し続けてたんだろなぁこの人は(だからこそのあの謎の経歴の数々である 才能があるということが果たして幸せなんかどうなのかw) あー 重いわぁ
ヒューバートはだいたい予想通りだったんで、改めて書くことも別にないんかなぁというカンジでパス!パス!(またそういうあつかいをする) あ、いえ、あの根性ねじくれた経緯はよくよくわかりました…たしかになあ なんというか 他人の感情に敏感な子だったんではーとは思ってましたけど
えっいやほら 私みたいに真剣にいじくり倒すことに心血注ぐよりも全うに愛して下さる素晴らしい二次書きさんたちが沢山いますから 私はこれでいいです というかまああのテのタイプにハマると確実にこういうことばっかりするから仕方ない リチャードと二択だったんですが(wwwww)どうもリチャード陛下ぶっちぎってしまわれたので結局ヒューバートにおちついた。あと、戦闘勝利後のポーズうざいよヒューバート
変態兄さんと苦労性弟はおいといて
ええとまあとりあえず 思うところつらつらっとフェンデル三人組について
因みにロベリアに関しては完全に妄想入ってますので 勝手な捏造妄想苦手!という方はスルーしてください
と、あと、…ええと私が書いてる話を読んでくださっている方は、ご理解いただけてるかもわかりませんが、私は甘いお話を書くのがほんとうに苦手でして(読む分にはオールオッケイむしろどーんとこい!なんですがw)
カプものを書いても素で甘々の真逆をつっぱしる人間なので、マリロベのロマンス的な絡みは期待しないでやってください(笑) ッてこの二人は公式どおりに行くと甘くはならなそうなんでホっと一安心☆ミ
ロベリアに関しては、
総統の娘ってことでま上流階級であの貧富の差がちょう激しい国で「恵まれている」サイド人間で
しかしなぜか改革を志し、結果的には理想のために(マリクのためというのもあるんだろうけど)死ぬ、という、まあだからゲーム以上の情報は攻略本にはとりあえずのってませんでした(笑)
で、シナリオライターの田中氏のインタビュ見ると、改革を志し運動に参加→マリクらと出会う ようなので、先にその改革の意志があったというわけなんですね
総統の娘ながら一体なんでそういうことになったんか、という
結構頭の良い女性だったのかもわかりませんねー フェンデルの現状と自分の置かれている状況の落差の不気味さに耐えられなくなった、とか、なんでもいいんですけど、とにかくこのままでは駄目になると思ったからこその行動で
…というわけなのでとりあえず行動的な女性である、ということだけはまあ ガチでしょうかな…意外と政府に痛烈な批判してたりしてもいいですけどwゲーム2周目も漸くフェンデルまできたことですし、もう少し深い捏造はゲームしてからにします
で、男衆二人ですが、多分ベラニック出身かなーとか
マリクがベラニック訪れた時に「相変わらずさびれてる」みたいな台詞あった気がするんで そこからです
あとはベラニックは働き盛りの男性が皆無なので、皆出稼ぎってんだろなーと
マリクもカーツもそういった類の人間なんじゃないかなぁ 二人とも多分下士官で
20年の間にカーツが将校まで上り詰めた、というのはマリクが改革運動から脱落してったのも含めて、自分だけでも改革をやり遂げるという強い信念があったからでしょう
共に駆け上がるはずであった友人が逃げた、ということに対しての感情がどこまでだったかは、うんまた確かめてからなんですけども
以下はBLな腐れ妄想含みますので苦手な方は回避
おkの方は反転でどうぞ
ってこれだと、マリクがヒューバートに思うところがあってもぜんっぜん ぜんっぜんおkだね!(笑)ってこれアスベルでもまたおkじゃねーのばかじゃねーのまじで
いやまあうんそれはもうあきらめたんだ(棒)
アスベルとヒューバートの違いとかになってくるとうーん この二人は実はとても似ている気がして、違うといえばアスベルさんはとりあえずつっぱしる、ヒューバートは突っ走る人を気にしながら自分も自分なりにつっぱしる、
あーそうかつまりこれは今読んでる「燃えよ剣」でいうとですね
近藤=アスベル、土方=ヒューバート だとすごくしっくりくるわー すげえ性格の悪いヒューバートだなぁ(笑) でもなんかそういう感じがしますねとても まんまですね 今更すぎるよこれwwwww
アスベルはソフィを守る、皆を守るっていう信念貫くために生きていて
ヒューバートの場合それを補佐するのが(あの旅では)目的になっていると
兄を羨む気持ちはあれど、それをうまいこと昇華して自分の存在意義をちゃんと見つけた、てのがおそらくはヒューバートの落ち着くところではないかなぁと思うし(だからこそ、抱えていた色々なものを全部決着つけているわけで)
あれまたこれだよ 何の話をしてたんだよ大福の話かよ
うーんと、で、カーツとマリクの話になるのですけど、多分マリクのがアスベルのような率先するタイプだったんじゃないかと思います
カーツはあくまでも補佐というかなんというかこう……ひっぱってくぜーっというカンジはあんまりしないのだね
しないんですけども、マリク離脱後も改革運動の志を費えさせず残していたというあたりとかがなんかこう…すごく…ね
二人で、まあリーダー的なところまでいってたかどうかはわかりませんが、わりと幹部であったりしたら楽しい
と、カーツもヒューバートも自分のために人生を生きるわけではなくて、他人のため(これが祖国のため、とかでも結局同じことだと思うんですね)に生きるタイプで
マリクやアスベルは自分の信念に従い(○○したい、という思考が凄く強い)生きるタイプ
というなんだかよくわからん謎カテゴライズをしてみました強引!
PR